注入工法だけじゃない!?液状化した浦安での耐圧盤工法やアンダーピンニング工法を選ぶ危険性
こんばんは、小野です。 最近、液材を注入する工法の危険性についてお客様からよく質問されますが、きちんと事前調査と施工計画を考えてくれる、経験豊富な業者選びをすれば、その危険性を最小限にすることが可能で…
建て替え、新築をお考え中の方 必見!! 『液状化に強い家作りの方法』をお伝えします。
こんばんは、小野です。 今日は、建て替えを検討されている方々によくご質問を頂きます、『新築時の液状化対策工法』 についてお話ししたいと思います。 これまで沈下修正工法の選択肢として、「液状化対策工法」…
なんちゃって『ベタ基礎』に注意!
こんにちは、小野です。 今日は浦安市にて2件の被災されたお宅へ訪問し、 傾き修正の打ち合わせをしてきました。 ただ、この2件のどちらとも築30年を超えるお宅で、 前の所有者から中古で購入した際、建築当…
傾いてしまった店舗のご相談を受けました。
おはようございます、小野です。 今日は、相談を頂いた浦安市内の床屋さんへ訪問してきました。 この床屋さんはご夫婦で経営されており、 お二人とも地震直後は傾きを感じていなかったそうです。 しばらく経った…
傾き修正工事によるお隣への影響は?
おはようございます、小野です。 今日は、これまたよく質問される内容の「自宅を直すときにお隣に迷惑を掛けないで出来るか?」という疑問にお答えしたいと思います。 皆さんも既に耳にされたことがあるかもしれま…
ケミカルアップ工法の現場がスタートしました
こんばんは、小野です。 本日より、新しい現場で浦安初の工法がスタートしました。 工法名は『ケミカルアップ工法』です。 この工法は傾いた方向のみセメント系グラウト材で地盤改良を行いながら、 注入の圧力で…
入船地区 沈下修正現場 「土台上げ工法」
こんにちは、小野です。 今日はあまり天気が良くないですが、とても涼しくて快適な季節になったなあと感じています。 読書の秋 食欲の秋 運動の秋 仕事の秋! と、なにをするにも適した季節の到来です! あ、…