
新浦安駅改札の小さい方 アトレ口を出てすぐ左前にある、「炭火炉端ダイニング 月の坊 新浦安店」さんへランチに出かけてきました。 毎日市場より仕入れる朝獲れの海の幸や旬を最も感じる素材を、刺身や串焼き、…

賃貸物件に住んでいる方は毎月大家さんに家賃を支払ってますが、もし自分が大家さんだったら今まで支払っている家賃を逆にもらう立場になります。 とっても当たり前なことですが、これってとても魅力的です。 家か…

今回は東西線浦安駅ロータリー沿いの南大門さんです。 男子会と称した社内の飲み会で訪問しました!今回もアラカルトメニューからチョイスしました。私は会に遅刻したため写真が少くなってしまいました。 着いたら…

社長の机の上にあった本「不動産を買うなら五輪の後にしなさい」(萩原岳著SB新書刊)を拝借して読んだ。「不動産業者の方は読まないで下さい」と書いてあったが面白かった。皆さんも読んでみたら良いと思いました…

浦安にお住まいの方はもちろん、舞浜のテーマパークに向うために東京駅で京葉線に乗り換えたことがある方ならご存知かと思いますが、京葉線東京駅は駅の一番端にあり、山手線などから乗り換えるのに10分程度の時間…

いつも明和地所新浦安店をご利用いただきありがとうございます。 来店していただいたお客様には、晴れた天気の良い日に気持ちよくお部屋を見ていただきたいわけですが、お天気は言うことを聞いてくれません。当然、…

浦安市では、毎年2月に「東京ベイ浦安シティマラソン」が開催されます。次回は、2015年2月1日(日曜日)です。 エントリーの種類は3つ!全てテーマパークを横目に海風を感じながら走るコースになってい…

夜道を歩いている時にふと気付いてしまいました。道が明るくなっていることを。いつもより明るいので、空き家に誰か引っ越しをしてきて電気をたくさんつけているのかな?と、ふと思っていたのですが街灯を見たらビッ…

ダイエーがオープンして沸き立つ浦安駅前にまたまた大きな動きがありました。浦安駅前の再開発計画に伴い、やなぎ通り沿いにある浦安のシンボル?だった旧たかみビルの解体が始まります。H27年3月末には完了予定…

1.浦安プレミアム商品券とは 1万1千円分使える商品券が1万円で購入できるとあって、人気の地域商品券です。スーパーで利用できる「500円共通券」が10枚。個店で利用できる「500円限定券」が12枚入っ…

浦安は『海』のある街。 そして浦安は釣りのメッカでもあります。 と、前回のブログで紹介いたしましたが…。 秋の釣りと言えば『カワハギ』。 肝醤油で刺身など、スッキリ淡麗辛口で、キュッとやりたいもんです…

浦安では、市内を走るベイシティバスや羽田・成田間を往復するリムジンバスなどバスが充実した環境ですが高速バス路線も豊富なのはご存知ですか? 東京ディズニーリゾートを発着する高速バスは東北から四国、中国地…

本日は浦安魚市場のご紹介です。漁師町だった浦安の面影が強く残るスポットです。 浦安駅から北東側に徒歩2分の位置にあり、正式名称は「浦安魚市場総合食品センター」です。歴史は古く、そもそもの始まりは昭和初…

北欧の子育て制度「ネウボラ」が浦安市にやってきた。そもそもネウボラってなぁに?? 「ネウボラ」聞いたことが無い人も多いと思いますが、これはフィンランドの行政機関が運営する「子育てを一貫して支援するセン…

東京メトロ東西線の浦安駅の構内には「はなまるうどん」があります。 忙しいサラリーマンの方や、短時間でご飯を済ませたい方などには、 とても助かりますね。よくある立ち食いソバ屋さんとも違い、全席座席 なの…