
JR京葉線新浦安駅の前にMARE(マーレ)という便利な施設があります。今回は実際に利用してのレポートです。 浦安市役所は新浦安駅からバスで10分、徒歩だと20分程度掛かります。しかし、ここの2階に市役…

■母子手帳のサイズは自治体によって異なる 「母子手帳の大きさ」は発行する自治体によって異なるそうです。 浦安市の母子手帳は大きめなので、母子手帳ケースを買うときに「あれ、このサイズで入るかな?」と思う…

「ちょっと高いかな…」と頻繁に利用しづらいタクシー。たまに利用するとしたら駅前のタクシープールに並び、その場に停車しているタクシーに乗ることが多いかと思います。でも、いざタクシーを呼ぼうとすると、…

今回は、初めての一人暮らしで必要なキッチン用品と、浦安・市川市内で購入できるお勧めのお店をご紹介します。 まず、お部屋が決まりましたら、キッチンシンク(流し)の大きさをチェックしましょう。調理器具や食…

千葉の湾岸エリアにお住まいの方の共通認識に「京葉線(武蔵野線)は風に弱い・すぐ遅れる」というものがあります。しかし、近年「2つの改善策」がとられ、そういった認識も過去のものになりつつあるようです。 改…

「住宅は、一生に一度の買い物?」 そんなフレーズを、一度は皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか? そう考えると、「失敗しちゃいけない・・・」と 肩に力が入ってしまうかと思うのですが 今の時代、購…

行徳の人気店、中華料理「昇龍」さん。夜のみの営業なのですが、夕方はいつも行列のできるお店です。 最近、お隣で工事が進んでいましたがなんとお隣に姉妹店?その名も「中華バル昇龍」さんがオープンします!5/…

あまりにも日本の変化が早いので、何から書いたらいいのか迷います。 「従来型の携帯電話の製造が27年度までで終了」との新聞記事には驚きました。携帯電話はスマホに変わってしまうと言うことでしょう。 又、「…

バーゼル規制によって住宅ローン金利が跳ね上がる? 昨日の日経新聞一面にバーゼル規制についての記事が掲載されていました。 記事によると銀行の国際ルールを作っている「バーゼル銀行監督委員会」が国債をリスク…

外国籍の方のお部屋探しからお引越しまでの手続きについてご説明します。 1.お部屋探しの打ち合わせ まずはご希望条件について伺います。 外国籍の方のお部屋探しでは日本語が理解でき、話せることが入居基準の…

平成27年度の浦安市の保育園制度が変わったとともに、保育料金も決定しました。 今年度の改正では、前年度と大きく変わりました。 ①第二子半額、第三子無料の定義 改正前 同時に2人以上通園・利用されている…

■お金のプロ(金融機関)は今後の金利についてどう考えているのか? フラット35を提供している住宅金融支援機構では「民間住宅ローン利用者の実態調査」という色々な金融機関にて住宅ローンを組んだ一般の人々へ…

今回は「リノベーション」について事例をご紹介しています。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが「リノベーション」ってそもそもどんな事が出来るのか、今さら聞けない?!リノベーションについてです。 「フ…

不動産を売却したことによって生じた所得を譲渡所得といいます。譲渡所得のにかかる税金は、給料などの所得とは分けて不動産譲渡所得に所得税と住民税がかかります。この譲渡所得税は売却した不動産をどれくらいの期…

■住宅ローンには「超長期」「長期」「短期」がある。 前回は「住宅ローン金利」は住宅購入においてメチャクチャ重要なポイントであるという話を書きました。 そこで、今回は住宅ローンの基礎知識を少しだけ書いて…