ハワイに行ってきました
ワイキキの街や海には世界中の人が居て、まるで人種のルツボ、いろんな人を見て、どこから来たのかな、と観察するだけでも飽きずに楽しいものです。 ハワイではアメリカ人と日本人がいっぱい居ました。中国人や韓国…
ワイキキの街や海には世界中の人が居て、まるで人種のルツボ、いろんな人を見て、どこから来たのかな、と観察するだけでも飽きずに楽しいものです。 ハワイではアメリカ人と日本人がいっぱい居ました。中国人や韓国…
私が世の中を知る方法は、日経新聞を読んで、気になる記事を分野別に切り取って保存していることです。 もう10年以上続けているので、例えば、人口減少問題、エネルギー問題、日本経済の低迷と復活はどうすればい…
アトレ新浦安の有隣堂に置いていただきましたので、ぜひお手にとってご覧ください。 この本では、これから就職し世の中で生きていくことを始めた若者が、「自分らしく生き・成功し・幸せになるための41 の法則」…
今日はとても嬉しいことがありました。 副業の不動産投資で「お金持ち」になり幸せになる いしずえ刊を読んで、「会長個別相談」を申し込んできた人に会いました。今から人生を築こうとしている33歳の現役ばりば…
アインシュタインはユダヤ人なので、ヒトラーに迫害を受け、アメリカに亡命した人ですので、生きていく為のお金にも興味があったのですね。 確かに、その通りで、お金に困らない生き方をしたければ、毎月10万円づ…
情けない! 中国人は1,200万人以上居るというのに。 これは日本人がお金の貯め方と増やし方を知らないからです。 お金は自分と家族の人生を支える為に必要な物です。 私は、日本人の500万人以上が、それ…
「所得と資産は20%の人が持ち、残りの20%を80%の人が持つ」と言う法則です。 イチロウ、松井、ダルビッシュ、キムタク、サンマ等と他のレギュラー選手や俳優、タレントの年収を比較してみて下さい。ビジネ…