
所持資格 |
宅地建物取引主任者
3級ファイナンシャルプランニング技能士 レジデンシャルセールスプランナー 損害保険募集人資格 生命保険募集人資格 |
---|---|
出身地 | 千葉県浦安市 |
生年月日 | 1983年6月28日 |
職歴 | 2006年4月新卒入社以来12年目(2017年現在) |
個人としての不動産売買暦 | ・2007年 購入:マンションニュー行徳第2 38㎡の小さなマンションを投資用としてアパートローンを組み購入しました。 後に売却するまで順調に賃料収入を得ることが出来ました。 ・2009年 購入:サンコーポ浦安 結婚を期に妻の実家と同じマンション内に購入しました。 室内を全面リフォーム行い、リフォームの楽しさを実感しました。 ・2013年 売却:マンションニュー行徳第2 短期譲渡から長期譲渡に切り替わった段階で売却しました。 売却金額は購入金額(設備投資分含む)と概ねトントンでした。 その間得た賃料収入分がそのまま利益として残すことが出来ました。 その資金が次の投資の為の大事な元手となりました。 ・2012年 購入:入船4丁目土地 第一子の誕生をきっかけに戸建への引越しを検討していました。 東日本大震災で入船4丁目にあった実家が大きく被災してしまいました。 両親は高洲のマンションへ引越し、跡地を半分購入することになりました。 ・2013年 購入:堀江収益アパート(全4世帯) 行徳のマンションで得た資金を基に収益アパートを購入しました。 資産価値の維持のために修繕したり・・・ 確定申告を工夫したり・・・ オーナー業を日々勉強中です。 ・2013年 建築 関連会社のアールデザインにて低燃費住宅を建築しました。 もともと私自身、寒いのが苦手でしたので断熱性の高さは魅力でした。 また、娘が少しアトピーの兆候が出ていたのもあり、アレルギー対策としても低燃費住宅も魅力的でした。 ・2014年 売却:サンコーポ浦安 売出しからすぐに購入希望者が出てきてくれました。 妻がきちんと掃除をしていてくれたお陰です。 日々の手入れって本当に大事です。 結果、売却した金額には購入した金額に少しだけ付加価値をつけることが出来ました。 私が支払った4年間の居住費はタダに近いようなものでした。 改めて浦安のマンションの資産価値の高さを実感しました。 個人で既に売り買い合わせて6回の取引に加え、建物建築、フルリフォームをそれぞれ1回ずつ行っています。 体験談交えてさまざまな視点からお客様へのご提案出来るかと思います。 |
購入をご検討の方へ | どちらかというと、もう既に購入したい物件のイメージが明確に決まっているお客様よりは、漠然と「購入について考え始めた」というお客様に多くお取引いただいているように思います。 私自身上記の通り、不動産の売り買いや、リフォーム、建築を行ってきた経験があります。 お考えやご希望、今後のご家族の展望などをお聞かせ頂きながら、「住まいのプロ」として実体験も交えて様々なご提案差し上げたいと思います。 是非不動産の購入をご検討され始めたら「物件の問合せ」でなく、ご相談のためにお問合せ下さい。 少しでも不動産購入について回るご不安に思われる事や、ご不明に感じられる事を解決できるよう最善を尽くします。 |
売却をご検討の方へ | 人生の中でそう多くはない不動産の売却に際しては、わからない事や不安に思う事がとても多いのではないかと思います。 いつ売れるのか・・・ いくらで売れるのか・・・ どうやって売るのか・・・ 一つ一つ丁寧にご質問や疑問点にお応えしながら、お客様のご意向にあったご提案差し上げたいと思います。 また、弊社では過去10数年分の浦安市内におけるすべての不動産取引データの蓄積があります。 大切なご資産の査定に際して、膨大な数の過去の統計から正確な市況予想のお手伝いをさせていただきます。 不動産価格に明確な根拠をお求めの方は、是非一度お問合せ下さい。 |
好きな言葉 | 「袖触れ合うも他生の縁」 私自身浦安で産まれ、浦安で育ち、浦安で今も生活しています。 遠く離れた地への転勤もありません。 休みの日などオフの時にもしばしばお取引頂いたお客様にお会いすることがあります。 日々触れ合う方がお客様だったりします。 同じ地元に根付いている身として、お客様を裏切るような事は出来ません。 一度頂いたお客様とのご縁大切にしたいと思います。 |
ボルダリングジムでトレーニング!

時間が有ればボルダリングにいきます。
週1回しかいけないのでなかなか上達しないです・・・
本当はもっと行きたいのですが、家にはかわいい娘と息子と嫁が・・・
いつか家族全員で外岩に登りに行きたいです。