営業時間:10:00 ~ 18:00 水曜定休 0120-948-614

家の大きさと、沈下量によって『沈下修正費用』は差があります。

0

こんにちは、小野です。


最近、「お隣の家では300万円で出来た工法が、私の家では500万円だと言われた。何でこんなにも違うのかしら?」

というお話をよく耳にします。


どれどれと思い、隣の家とその家を見比べると、

家の大きさも、傾きの大きさも全然違いました。


そりゃ違いますよね・・・。


と言っても、一般の方は分からなくて当然だと思います。



通常、傾き修正費用は、同じ工法であれば1階フロア面積と、実際の沈下量で決まります。


更に、傾き修正をするために最低限必要な「付帯工事費用」は、

傾いた方向や、建物に付随する設備などの現状況によって、

およそ50?200万円と幅広く変化する可能性がございます。


そして、同じ傾斜角度でも、家の広さが大きくなればなるほど、沈下量は必ず大きくなるので、

広い家ほど施工費用は高くなります。


例えば、

1階フロアが50?で、1000分の15という傾斜角度の家の場合、沈下量はおよそ「12cm」ですが、

1階フロアが100?になると、同じ傾斜角度でも、沈下量はおよそ「20cm」となります。


施工する面積と、その沈下量がどちらとも2倍近く違うので、

単純に費用が2倍という訳ではないですが、

金額に差が出るのはお分かり頂けるのではないでしょうか。


これらは当然の話のように思えますが、

上の二つの家は、市の判定でどちらも同じ『半壊』と認定されます。

そしてほとんどの方が、この損壊レベルによってご近所で被害の程度を共有しあっているようです。


「同じ『半壊』なのになんでこんなに費用が違うの?」

は以上のことが原因だと言えます。

シェア

ライターについて

お問い合わせ

    お名前

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容

    Fudousan Plugin Ver.6.3.0